top of page

発酵って?

  • kometohana
  • 2020年9月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年9月25日


”発酵”というワードをここのところよく見かける・・・



そんな方もいらっしゃるのでは?



なんとなくイメージはあるけれど、”発酵”ってそもそもどういうことだろう・・・??







実は、日本人にとって味噌・醤油・みりん・酢・酒など発酵調味料は身近のもの。








簡単に言うと発酵とは、「微生物が食品に作用し人にとって良い影響のあるものを作り出す」こと!



”腐る”の逆が”発酵”と考えると簡単ですね(●'◡'●)







ここ数年注目されている発酵調味料は、麹菌というカビ菌の働きを利用します。



(カビ菌は微生物の一種です)



その菌が発酵の過程で生み出す酵素が、食材をおいしくしたり、栄養素がアップするなど人にとってうれしい恩恵を与えてくれます。






日本人は古代から、日本ならではの発酵のチカラを大切に上手に受け継いできているのです。



先人たちの知恵や工夫を現代のワタシたちも大切にしていく。



なんだか、とってもすごい事のように感じます!



古代から工夫を重ねて受け継がれているなんて、ワクワクが止まりません(*/ω\*)



これからもっともっとワクワクと発酵について発信していきます!!



Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page